介護施設の感染症対策と臭いの問題
「病院、診療所、老人福祉施設等の開設者及び管理者は、当該施設において感染症が発生し、又はまん延しないよう必要な措置を講ずるよう努めなければならない」
※感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第5条第2項
以前から多くの介護施設様がお悩みとなっている臭いの問題。
これに加え、近年では、新型コロナウィルスの影響により、
高齢者が利用される介護施設は、特にしっかりとした
感染症対策を施さなければなりません。
逆に言えば、感染対策を十二分にされている施設は、
ご利用者様やご家族にとって、大きな安心材料になり、
ご利用者様の募集も含め、安定した運営につながります。
新型コロナウィルスの99.9%に効果あり
施設まるごと抗菌・防臭サービスで使用する、抗ウイルス・抗菌・防臭剤の「デルフィーノ」は、
第三者機関による実験で、その効果が証明されています。
施工まるごと抗菌・抗ウィルス・防臭サービス
弊社で独自開発した専用の噴霧器を使って、抗菌剤をミクロンの霧状で噴射することで、抗菌剤の粒子を天井の高さまでムラなく充満させます。
床・壁・天井の6 面をはじめ、ドアノブから受話器やキーボードなど、普段使いで触れるすべてのモノに、ナノ単位の細かな粒子が隅々までもぐりこんで室内全体をまるごとコーティングします。
プロの現場から誕生した独自開発の抗菌・防臭剤
司法解剖などで常に環境衛生の維持に悩まされていたのが、解剖医や検査技師でした。
現場では常に抗菌・防臭への備えが必要だったのです。
そして強く求められていたのが「安心・安全・簡単・持続性」に応えられる施策でした。
このリクエストに応えるため、杏林大学医学部(法医学)佐藤喜宣教授の協力を得て、細菌増殖のプロセスや抗ウイルス・抗菌素材を徹底的に研究。
こうして生まれたのが、安心・安全な抗ウイルス・抗菌・防臭剤「デルフィーノ」です。
豊富な施工実績
2003年から延べ 70 万平米以上(東京ドーム約10 個分)の施工実績があり、介護施設はもちろん、大学病院、警視庁、救急車、バス、宿泊施設、オフィス等あらゆる業界・業種に対応しております。
図①『救急車内各箇所における菌の繁殖具合を検査した結果』
図②『救急車内各箇所における菌の繁殖具合を検査した結果』